大阪でテレビCMを流す場合、どうやって依頼すれば良いのでしょうか?ここでは、大阪でCM放送を行う場合の方法と費用相場をご紹介します。
地上波放送のテレビ局には、「キー局」「ローカル局」「独立U局」があります。キー局とは、全国ネットワークの中心となる放送局のことを言い、日本テレビ・テレビ朝日・TBS・フジテレビ・テレビ東京の5つです。他にも、関西の4局(読売テレビ・毎日放送・関西テレビ・朝日放送テレビ)が準キー局と呼ばれ、キー局に次いで多くの番組を作成しています。
キー局・準キー局のメリットは、なんといっても広域に放送される点。キー局なら東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城の1都6県、あるいは全国の人たちに、準キー局なら大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県の人たちにアプローチできる可能性があります。ただし、その分費用は高額です。
放映費の相場は、15秒CMで日本テレビ・TBSテレビ・フジテレビ・テレビ朝日が75万円〜100万円。テレビ東京は25万円〜50万円、準キー局4局(読売テレビ毎日放送関西テレビ朝日放送)は15万円〜50万円となっています。
今さら聞けない?CMを出すときに
知っておきたいテレビ局の種類
「大阪のみにCMを流したい」という場合、テレビ大阪がおすすめ。主に大阪エリアで放送を行っているため、放映費も15秒CMで3万5,000円程とお手頃です。「大阪の人だけにアピールしたい」「できるだけ費用を抑えてアピールしたい」という方は検討してみて下さい。
テレビCMを放送する場合は、まずテレビCM代理店に依頼します。ただし、テレビCM代理店と一言で言っても、キー局全て対応できて、地方ローカルも全て網羅しているネットワーク力の高い代理店は意外と少ないって知っていますか?こちらのページでは、全国のテレビ局にネットワークがあり、お手頃価格でCM出稿を提案している会社をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
関西には、京都府(KBS京都)・滋賀県(びわ湖放送)・奈良県(奈良テレビ)・兵庫県(サンテレビ)・和歌山県(テレビ和歌山)といった独立U局があり、大阪近郊にCMを放映したい場合はおすすめです。 金額も、KBS京都・サンテレビが3万5,000円(税不明)、びわ湖放送が1万2,000円(税不明)、奈良テレビ・テレビ和歌山は1万5,000円(税不明)とリーズナブル(15秒CMの場合)です。
ただし、キー局に比べてどうしても視聴者数が少ない点はデメリット。各局それぞれに特徴や番組編成、目的やターゲットを考慮し、CMを放送する局を選びましょう。
テレビCMを流す場合、各テレビ局に支払う放映費のほかに制作費がかかります。 制作費とは、テレビCMとして放送する動画自体を制作する費用のこと。主に企画費・撮影費・動画編集などにお金がかかり、タレントなどを起用する場合はその報酬なども必要です。どんな動画を制作するかによって費用は異なりますが、目安としては以下の通りです。
企画費 | 15秒CMの場合3万円〜、30秒CMの場合5万円〜、30秒以上のCMの場合10万円〜。 |
---|---|
撮影費 | カメラマンやスタジオ使用料などトータルで20万円〜80万円ほど。 |
出演者の報酬 | 人気タレントを起用する場合は年間契約4,000万円〜、1クール契約で2,000万円〜ほどかかる場合も。 |
動画 編集費 | 編集スタジオやエディター、ミキサーなどの使用料でトータル15万円〜40万円前後。 |
簡単な内容であれば、20万円程から制作することができます。新たに動画などを撮影する場合は100万円〜、有名タレントなどを起用する場合は1,000万円以上かかる場合があります。
テレビCMを一から制作する場合の、出稿までの流れを簡単にまとめました。
制作会社などに依頼して、実際に放送する映像を制作してもらいます。その素材をテレビCMとして流せるか、TV局が審査を行うので、実際に放送する一ヶ月前には最低でも用意しておきましょう。
広告代理店を通してテレビ局に素材を送り、考査をしてもらいます。考査には、広告主である企業や団体自体のことを調査する「業態考査」と、放送する素材が放送倫理に反していないか、法令や放送基準などを守っているかを審査する「素材考査」の2つの種類があります。
どの時間でテレビCMを放送するのか「枠」を決めます。スポットCMとタイムCMがあり、放送枠や料金が異なります。それぞれの特徴を踏まえ、自社に適したCM枠を選択しましょう。具体的なスケジュールが決まるのは放送前の1〜2週間前。ここまできたら、あとは放送を待つだけです。
編集部が厳選した、おすすめのテレビCMM代理店3店をピックアップ!「集客」「費用」「数値解析」、あなたが重視したいのはどれですか?
テレビCMで
成果を最大化させるなら
手軽な費用で
効果を見える化
引用元:エムズコーポレーションHP(https://www.e-ms.co.jp/)
導入費用を
抑えたいなら
定額制で
スタートできる
引用元:スカイシーズHP(https://www.skyseas.co.jp/)
CM集客で
リベンジしたいなら
出稿前シミュレーションで
決裁者を説得しやすい
引用元:テレシー(https://telecy.tv/)
【選定基準】
2022年1月20日時点、Google検索にて 「テレビCM代理店」及びテレビ視聴率3大エリアの「テレビCM代理店 東京」・「テレビCM代理店 大阪」・「テレビCM代理店 愛知」での検索上位103社の内
・全キー局及び全国のローカル局の放送契約ができると明確に記載がある
・TVCMの実績事例が記載されている
・放映後の効果検証サービスを行っている
+
・費用目安の表記があった会社の中から、金額が安かった「エムズコーポレーション」「スカイシーズ」「テレシー」を選定しました。
*:2022年1月時点、公式HPより
テレビCMはテレビ番組の間に流される広告のため、どのテレビ局で流すかどの番組で流すかによっても変わってきます。また、ビジュアルそのものが広告という性質もあり、クリエイティブの作り方でも成果が左右されます。
はじめてCM出稿する方のためにコツとテレビCM代理店へ出稿依頼をしてきた実録を紹介します。
テレビCMのほとんどは「テレビCM代理店」を通して出稿されます。主要3都市でも100以上の代理店があり、その多くは対応できるテレビ局が限られたりしています。
テレビCMは放映するテレビ局によって費用対効果も大きく変わってきますので、全国対応できるテレビCM代理店を「おすすめの選び方」にそって厳選しました。